あきぎり

あきぎり
I
あきぎり【秋桐】
シソ科の多年草。 林地に生える。 高さ約20センチメートル。 全体に毛がある。 葉は鉾(ホコ)形。 秋, 枝頂の短い花穂にキリの花に似た淡紫色の唇形花をつける。
II
あきぎり【秋霧】
秋に立つ霧。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”